教育者向け|プログラミング教育書籍

プログラミング

学校などで児童や生徒などに向けてプログラミング教育の授業を行う側の人向けの書籍を紹介します。

主に、実際に購入した書籍について紹介しています。

主観、かつ、読み込みの程度が書籍によってまちまちですので、参考程度と捉えてください。

 

小学校の「プログラミング授業」実況中継

小学校プログラミング教育の授業実施例を紹介した書籍です。

企業や大学などで活動している専門家が講師となって、いろんな教科を意識して、実際に実施したワークショップ(のような形式と思われる)の内容が掲載されています。

ビジュアルプログラミングツールや各種ハードウェア、書籍などの学習ツールを用いているものが多いため、学習ツールとその授業への応用方法などを知りたい場合に参考になる書籍だと思います。

各学習ツールや授業風景をカラー写真で掲載しているため、現場の雰囲気はイメージしやすいと思いました。

巻末には授業指導案も掲載されています。

  • 著者:松田孝
  • 監修:福田晴一
  • 出版社:技術評論社
  • 初版第1刷発行:2017/8/7


 

 

先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本

小学校プログラミング教育の基礎知識、授業実施例、取り組み紹介などを掲載した書籍です。

実際の小学校の教員によって、実施された授業内容、および、その流れ、ポイントなどが写真付きで掲載されています。

掲載されている事例数は少ないものの、1つの事例に6ページを割いて説明しているため、1例当たりの情報量は多いです。特に、教師の「振り返り」「課題」「展望」に2ページも割いているため、教員をされている方にとっては、教師自身の生の声をより感じられるのではないかと思います。

  • 著者:利根川裕太、佐藤智
  • 監修:一般社団法人みんなのコード
  • 出版社:翔泳社
  • 初版第1刷発行:2017/8/7


 

 

小学校プログラミングの授業 3+αの授業パターンを意識する

小学校プログラミング教育の授業実施例を紹介した書籍です。

実際の小学校の教員によって、いろんな教科に対して実施された授業内容、および、その流れ、ポイントなどが写真付きで掲載されています。

掲載されている例の数が多く、具体的、かつ、結構詳しく書かれているので、これからカリキュラムを作成する教育者にとってはとても参考になるかと思います。

特に、学習ツールを用いたものより、アンプラグドの授業実施例が多く掲載されており、パソコンなどの設備投資なしでまず授業をやってみようとする場合におすすめできる書籍です。

  • 編著・監修:小林祐紀、兼宗進、白井詩沙香、臼井英成
  • 出版社:翔泳社
  • 初版第1刷発行:2018/4/4


 

 

小学校プログラミング教育の研修ガイドブック

小学校プログラミング教育の基礎知識、研修事例などを掲載した書籍です。

児童や生徒に向けて実施した授業の例ではなく、教育者(または、教育担当など)が勉強または理解するために実施された研修の例を掲載した書籍です。

プログラミング教育の全体像の解説や特定の学習ツールの体験などの研修例について、準備物、流れ、ポイントなどがわかりやすくまとめられています。

『研修を受けようとする教育者』が「研修がどんな感じかを知ろうとする」場合や、『研修を実施する立場の人』が「どんな風に研修を行えばいいかを知ろうとする」場合に適した書籍だと思います。

  • 編著・監修:小林祐紀、兼宗進、中川一史
  • 出版社:翔泳社
  • 初版第1刷発行:2019/3/22


 

 

タイトルとURLをコピーしました